本文へ移動

院内感染防止対策の取り組み

基本的な考え

・院内感染の防止に留意し、感染等発生時にはその原因の速やかな特定、制圧、終息を図ることは医療提供施設にとって重要であり、来院者などに対し感染症の危機から守るため、院内感染防止対策を全従業員が把握し、指針に則った医療が提供出来るように取り組む。

組織体制・業務内容

・院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、クリニック全体で感染対策に取り組む。
・院内感染対策指針及びマニュアルの作成・見直しを行うとともに、全職員へ周知する。
・院内感染に関する資料を収集し、全職員へ周知する。
・1週間に1回院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況の把握・指導を行う。
・院内感染が発生した場合は、速やかに発生の原因を究明し、改善策を立案し、実施するために全職員への周知徹底を図る。
・太田西ノ内病院が定期的に主催する、院内感染対策に対するカンファレンスに年2回以上、新興感染症の発生等を想定した訓練に年1回以上参加する。

職員教育

・全職員に対し、年2回の院内研修を実施し感染防止に対する知識の向上を図る。

抗菌薬適正使用

・「中小病院における薬剤耐性菌アウトブレイク対応ガイダンス」および「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に、抗菌薬の適正な使用の推進に資する取り組みを院内で実施する。

医療機関との連携体制

・太田西ノ内病院と連携し、院内感染に関するカンファレンス、新興感染症の発生等を想定した訓練への参加、院内の抗菌薬の適正使用に関する助言を受ける等を行う


2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 午後休診
  • 受付16:30まで
  • 休診:第1月曜・日曜祝日・臨時休診
せいの内科クリニック
〒963-8851
福島県郡山市開成6丁目192-2
TEL.024-983-1024
FAX.024-983-1010
TOPへ戻る